耳垢が湿ってる人ってワキガの人多いんだよって聞いたことがあって、なんで?
その根拠は?って思ってたところになるほど!っていうことが書いてあった本があったよ。
まず、体臭の原因!
体臭の原因は、加齢とともにオメガ3,6系の油が皮脂として皮膚上に分泌されて、それが酸化することで形成されるアルデヒドが揮発して空気中に漂うためにおこる。
どこから分泌されるの?!
体臭の原因となるオメガ3,6系の油を分泌する腺を「アポクリン腺」という。
一般的に、欧米人は日本人よりもこのアポクリン腺が多いため、食事でオメガ3,6系の油摂取量が多くなるほど、”アルデヒド臭”が強くなる。
日本人は欧米人よりもこのアポクリン腺が少ないため、体臭がきつくないとされています。
アポクリン腺の多少はどうしたらわかるの?
耳腔の性質をみればわかる!
乾いてかさかさの人は少なく、べたっと湿っている耳垢の人はアポクリン腺が多い。
特にベタッと湿っている耳垢の人は、体臭の面からもオメガ3,6系の油の蓄積に要注意!
まとめ
体臭の原因は、オメガ3,6系の油が蓄積して酸化したもの
↓
体臭の原因となるものを分泌する腺は、アポクリン腺
↓
耳垢が湿っている人は、アポクリン腺が多いから体臭の原因となるものを分泌する量が多くなる
なるほど、だから耳垢が湿ってる人はワキガの人が多いということかと納得した。
でも、なんで耳垢が湿ってる人は、アポクリン腺が多いって分かるの?と新たな疑問も出てきたけどとりあえず今のところはよしとする。
コメント